2024.12.27|ブログ
透析そう痒症に関するオンライン説明会
2024.12.26
「透析そう痒症に関するオンライン説明会」
主催:キッセイ薬品工業株式会社
11:00~11:25
≪皮膚科医が解説!透析患者のかゆみ評価≫
<透析そう痒症治療薬の歴史>
2009年 ナルフラフィン塩酸塩
2021年 米国でジフェリケファリン承認
2022年 欧州でジフェリケファリン承認
2023年 本邦初の静注透析そう痒症改善剤
<透析患者の疫学データ(海外)>
透析患者の67%がかゆみに悩まされており経度に悩んでいる患者
<かゆみの程度と睡眠障害・生命予後との関係>
かゆみが重度であるほど睡眠障害が重度であった
(P<0.0001)
経度・中等度の患者に比べて生命予後が悪化した
(P<0.0001)
<かゆみの治療を受けた透析患者の治療満足度>
【解析対象:かゆみの治療患者 209名】
大変満足している・満足している 50.2%
どちらとも言えない・不満・大変不満 49.8%
<白取の重症度基準に基づくかゆみスコア>
1日1回日中及び夜間それぞれのかゆみの程度に対して「症状なし
国内の皮膚科領域でかゆみの程度を評価する際に汎用されている、
<白取分類>
(長所)
・かゆみの程度を数値化できる
・分類方法がシンプル
・かゆみの程度について患者と医療者が共有できる
・生活・睡眠への影響を評価できる
(短所)
・かゆみの程度を5段階にしか分けられない
<かゆみNRS>
(長所)
・かゆみの程度を数値化できる
・かゆみの程度を11段階に分類できる
・質問が非常にシンプル
(短所)
・かゆみの程度に客観性がない
・生活・睡眠への影響を評価できない
<5-D Itch Scale>
Duration 持続時間
Degree 強さ
Direction 経過
Disability QOL障害
Distribution 分布
(長所)
・かゆみの程度を数値化できる
・かゆみに関する複数の側面を総合的に評価できる
(短所)
・質問項目が多い
<まとめ>
・かゆみ診療の開始にあたり、かゆみの程度および生活や睡眠への
・かゆみの評価は、白取分類、NRSスコア、5-D Itchスケールなどを目的に応じて使用する
※発表内容は演者個人の見解に基づくものであります
투석 환자의 가려움증을 평가하는 방법에 대해 배웠습니다.
我們學習了透析患者瘙癢的評價方法。
I learned how to evaluate the itchiness of dialysis patients.
2024.12.26|ブログ
クリスマス
「クリスマス 」
입원 환자와 크리스마스 모임을 가졌습니다. 원장 선생님과 간호사가 산타클로스가 되어 선물과 케이크를 나눠주었습니다. 환자분은 매우 기뻐하셨습니다.
和住院患者舉行了聖誕節會。院長老師和護士們成爲聖誕老人,分發
I had a Christmas party with hospitalized patients. The director and nurses became Santa Claus and distributed presents and cakes. The patient was very happy.
2024.12.23|ブログ
Forxiga CKD Symposium
「Forxiga CKD Symposium」
共催:小野薬品工業株式会社
共催:アストラゼネカ株式会社
12:30~13:05
≪3つの治療目標達成を見据えたCKD治療の実現に向けて≫
<慢性腎臓病の治療目標>
①末期腎不全への進展阻止
②心血管疾患の発症予防
③死亡リスクの軽減
<CKDを未然に防ぐには>
・とにかく健診を受けてもらう必要あり
・GFR値が59以下の方は、お医者さんにご相談を
・(腎臓の声に耳を傾けて・・・)
<腎臓はとっても働き者>
①尿をつくる
②体内環境を一定のバランスに保つ
③血圧を調整する
④血液をつくる働きを助ける
⑤ビタミンDの活性化
<日本人の特徴>
①塩分摂取量が多い
②もともとネフロンの数が少ない
③長寿である
<(SGLT2阻害薬)>
ダパグリフロジン(フォシーガ: Forxiga)
フォシーガ、2型糖尿病合併の有無に関わらず、日本で初めての慢
フォシーガは錠剤で、1型糖尿病、2型糖尿病、慢性腎臓病、慢性
また、インスリン治療とも併用できるのが大きな特徴といえます。
<ダパグリフロジン(フォシーガ)の適応>
【1型糖尿病】
あらかじめ適切なインスリン治療を十分に行った上で、血糖コン
【2型糖尿病】
あらかじめ糖尿病治療の基本である食事療法、運動療法を十分に
【慢性腎臓病】
末期腎不全又は透析施行中の患者を除く
【慢性心不全】
慢性心不全の標準的な治療を受けている患者に限る
<まとめ>
CKD進行抑制のためには虚血を基軸としたFinal Common Pathwayに対応する包括的万能薬が求められる。
特に日本人において新規Drug RepositioningによるCKDに対するSGLT2阻害
※発表内容は演者個人の見解に基づくものであります
Dapagliflozin의 약리작용을 배웠습니다
學習了Dapagliflozin的藥理作用。
I learned the pharmacological effects of Dapagliflozin.
Archives
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (12)
- 2024年9月 (20)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (17)
- 2024年6月 (13)
- 2024年5月 (18)
- 2024年4月 (13)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (13)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (19)
- 2023年11月 (14)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (18)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (19)
- 2023年5月 (16)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (23)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (21)
- 2022年11月 (12)
- 2022年10月 (12)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (14)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (15)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (11)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (14)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (16)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (12)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (14)
- 2019年12月 (13)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (14)
- 2019年9月 (20)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (15)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (16)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (19)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (20)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (8)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)