スタッフブログ

Staff blog

2018.3.6|ブログ

最終確認

3月17日、18日に宮城県仙台市で行われます「第8回日本腎臓リハビリテーション学会」参加に向けて、演題の最終確認を含む予行を行いました。

2018.3.4|ブログ

第13回 キドニーウォーク2018

今年も「すぎの木クリニック」のスタッフ18名+家族1名+患者さん1名の総勢20名で、『第13回 キドニーウォーク2018』に参加日頃の行いが良いのか春が感じられた気候に恵まれたまして、全国より集合場所の東京「アルカディア市ヶ谷」に約270名が参加。当院も参加している「STEC:下野運動療法勉強会」www.stec-hp.com「栃木県腎友会」のメンバー(50名弱)も集結し、日本ウォーキング協会の西田先生、近藤先生、戸田先生の講習後、皇居外苑周回5キロを、咲き乱れた川津桜を眺めつつ、ウォークへ繰り出しました。

当院は2012年の第6回大会から参加しており、今回の13回大会で7年連続7回目のキドニーウォークの参加となりました。
最低でも、あと3年は頑張る所存です。

そもそも「キドニーウォーク」とは何か?
主催者でもあります腎臓病早期発見推進機構(IKEAJ)では、世界腎臓デーにちなんで、毎年3月第1日曜日に、腎臓病予防のための健康増進ウォーキング大会「キドニーウォーク」を行っております。
もうすでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、近年、慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)という新しい病気の概念が注目されています。が認知度がまだまだ低く、街頭調査でも慢性腎臓病を知っている方は極小人数という。その認知度を上げる目的もあります。https://youtu.be/yfCL8QT9kk4

CKDとは、腎障害を示す所見や腎機能低下が慢性的に続く状態で、放置したままにしておくと、末期腎不全となって、人工透析や腎移植を受けなければ生きられなくなってしまいます。末期腎不全は全世界的に増え続けており、いわゆる“隠れ腎臓病”のうちに、早期発見、早期治療することが大切です。http://youtu.be/ydHHTQqi4pk

日本には約1,330万人のCKD患者がいるといわれています。これは、成人の約8人に1人にあたる数です(ちょっと古いですが:2005年厚労省発表)。しかし、8人 中1人がCKDになるではなく、それ以外の7人も予防行動をしないとCKDになるリスクがあるという事を知っていて欲しいですね。また、人工透析を受けている患者さんも、すでに約30万人を超えており、その数は毎年約1万人弱ずつ増え続けています。さらに、CKDでは、心臓病や脳卒中などの心血管疾患にもなりやすいことが明らかになっており、いかにCKDを治療し、心血管疾患を予防するかが大きな問題となっています。

当院には専門外来として「CKD外来」を設立しており、地域の皆様のサポートをさせていただいております。この事からも、皆様の健康運動活動を推進しています当院が今年も参加しない訳にはいきません。

会場では、当院の情報を知っている方からも、相談される事も多々あり、毎年参加している意義はあり、責務として参加させていただいている背景があります。1人ではなかなか続かない運動行動。みんなで励まし合い楽しく行える運動行動は続くという研究報告もあります。1人じゃない。みんなでこの新たな国民病でもあるCKDについて考え行動して行きましょう。

2018.3.3|ブログ

第3回 日本男性看護師会総会

2018.3.3
関東学院大学 関内メディアセンター

昨年に続き、今年も同総会に参加して参りました。
日本全国より、熱き情熱を持った男性看護師や看護学生が集います。まだまだ、女性看護師さんが数的にも圧倒されている中、男性看護師の在り方を見つめ、「俺の看護」をテーマに男性看護師が、より医療現場で活躍できる環境を模索して来ました。

日本男性看護師会とは、男性看護師のあらゆる問題解決や支援に取り組まれており、日本で唯一の法人化した団体です。現在約75000人いる男性看護師看護師のネットワーク化し、男性看護師の可能性を広げる事を目的としています。交流会や勉強会・相談会だけでなく、活躍する男性看護師の活動紹介や新たな挑戦の紹介など多様な活動をしています。

今回は「俺の看護エピソード」として、どうして看護師になったかや、看護への思い、利用者様、同僚との思い出や、今後挑戦していきたいこと等、これから看護師を目指そうとしている次世代に看護の素晴らしさを伝える事を考えて来ました。

今回は、「俺の看護エピソードグランプリ」を決めるユニークな企画もあり、また加賀部長を含めた3人の演者が講演を事前審査を通過。男性看護師や学生に向け、男性看護師としての苦悩や努力、明るい将来等のメッセージ性の強い発表を各々行いました。どのエピソードも気持ちが込められた看護師の思いがつまった発表でありました。参加者全員で投票を行い、加賀部長が、なんとグランプリに選ばれました。

看護師不足が深刻な問題となる中、今現在看護師は約20万人不足している試算が出ているそうです。夢を持って取得した看護師資格。資格がより輝くものになるよう、全国から集まった男性看護師との交流で得たものを、今後意識しながら頑張っていこうと強く感じています。

院長ブログ/小山すぎの木クリニック

Archives