ブログ

透析患者と口腔ケア

2023.4.14 ブログ

透析患者と口腔ケア

2023.4.13
「透析患者と口腔ケア」
主催:鳥居薬品株式会社 19:00~20:00

当院の院長が座長を務めました。

≪唾液pHを指標とした口腔内環境改善へのアプローチ≫
・透析患者では口腔内環境が良くない患者が多い
・虚空内最近は糖尿病や心疾患など全身に影響する
・透析患者は感染に弱い
・マスク生活で口腔内トラブルが増加している?
⇒口腔内環境を改善へ導くアプローチが必要

<唾液の作用>
再石灰化・自浄・消化・食塊形成・抗菌・潤滑・粘膜保護・中和(唾液は中性“pH6.8~7.0”に保たれるようになっている)

<舌苔とは>
・皮膚がはがれてできた垢、食べかす、唾液成分、細菌微生物などが溜まって形成される
・舌苔には約1億個の細菌やカビが存在する透析

患者さんは、唾液を分泌している唾液腺の萎縮、また降圧剤や鎮静剤などの薬の副作用によって唾液の分泌量が低下し、口腔乾燥になりやすいです。主な症状は、お口が乾く、舌が痛い、お口がネバネバする、食べにくい、しゃべりにくい、口臭が気になるなど

口腔ケアとしての歯磨きは食直後でするのではなく食後30後に行うとよい

≪口の健康と全身疾患の関係≫
~支持療法としての透析患者における口腔ケアの意義~

透析患者さんは一般的に細菌に対する免疫力が低下しているため、感染症に罹りやすい状況にあると言えます。

感染症とは、ウイルスや細菌などが体内に侵入することにより引き起こされる病気のことで、発熱・咳嗽・喀痰・下痢症状などの様々な症状が出現したりして、重症化すると死に至るケースも確認されています。

感染のリスクは口の中にもある・・・
口腔内の免疫機能を支える唾液の分泌量が減ると、口腔内細菌が増え、口内炎ができたりして、虫歯や歯周病などに罹りやすくなります。

透析患者さんにおいては、気分や体調の変化より日々の歯磨きがおろそかになったり、歯科受診もできなかったりとで、口腔内の清潔が保持されにくくなります。

感染予防を予防し、少しでも気持ちよく生活していただくためには・・・
正しい口腔内ケアを続けることが重要です。

正しい口腔ケアを続けることで・・・
・虫歯や歯周病が予防できる
・口腔乾燥が緩和される
・粘膜症状が改善される
・肺炎など呼吸器感染のリスクが減少する
・味覚が改善され食事が楽しめる
・口臭予防ができる

※発表内容は演者個人の見解に基づくものであります。

투석 환자의 구강 관리에 대해 배웠습니다.
学习了透析患者的口腔内护理。
I learned about oral care for dialysis patients.

2023.4.13 ブログ

WTDMのHP完成

2023.4.12
「WTDMのHP完成」

世界旅行透析医療ネットワーク
World Travel Dialysis Medical Network

ホームページが
大安吉日の本日、
公開させていただきました。

よろしくお願い致します。

https://worldtdm.net/

2023.4.13 ブログ

★花見1日目

2023.4.12

デイケアの利用者様とスタッフで、下野市にある天平の丘公園に桜を見に出掛けました。

コロナウイルス流行後初となる久しぶりの外出でしたが、天候にも恵まれ、様々な桜を鑑賞することが出来ました。

外の新鮮な空気を感じながら、買い物や体操など意欲的に取り組まれました。

院長ブログ/小山すぎの木クリニック

Archives