2023.11.11 | ブログ
旅行透析勉強会in 沖縄
2023.11.10
「旅行透析勉強会in 沖縄」
韓国より旅行透析に興味がある医師2名と共に、沖縄での旅行透析
大浦院長先生より、旅行透析の心得を改めて伝授していただきまし
また、旅行透析が安全・安心に取り組みできるように、医療者が中
旅行透析患者さんの対応も運良く見学ができました。オモテナシの
한국에서 여행투석에 관심이 있는 의사 2명과 함께 오키나와 여행투석 개척자 오오우라 클리닉을 방문하였습니다.
오오우라 원장 선생님께서 여행 투석의 마음가짐을 다시 한번 전수해 주셨습니다.
또, 여행 투석이 안전·안심으로 임할 수 있도록, 의료자가 중심이 되어 판단하는 WTDM(세계 여행 투석 의료 네트워크)을 설명, 협력을 요구했습니다.
여행 투석 환자의 대응도 운 좋게 견학을 할 수 있었습니다.정으로 마음으로 대응 하는것이 매우 소중하다는 것을 재인식 했습니다.
和比韩国对旅行透析感兴趣的2名医生一起访问了冲绳旅行透析先锋
大浦院长再次传授了旅行透析的心得。
另外,为了能够安全、安心地应对旅行透析,以医疗者为中心,对判
幸运地看到了旅行透析患者的应对。
我再次认识到OMOTENASHI的心非常重要。
Together with two doctors who are interested in travel dialysis from Korea, I visited the Oura Clinic, a travel dialysis pioneer in Okinawa.
Dr. Ohura once again taught me about travel dialysis.
In addition, we explained the World Travel Dialysis Medical Network (WTDM), which is mainly determined by medical personnel, and asked for cooperation so that travel dialysis can be carried out safely and securely.
Fortunately, I was able to observe the treatment of patients with travel dialysis.
I realized once again that OMOTENASHI’s heart is very important.
2023.11.11 | ブログ
骨折バスターズ勉強会
2023.11.9
「骨折バスターズ勉強会」
主催:アステラス製薬株式会社
私達は、患者さんが骨折にならない様に取り組んでいます当院の骨
私達は、定期的に骨粗鬆症に対しての最新の情報を得る為にアステ
本日の勉強会は前回の振り返り(骨粗鬆症の定義について)骨代謝
骨粗鬆症=骨強度の低下であり、骨折のリスクが増加します。治療
因子は、遺伝、性別(女性)など生まれつきのものと、食生活、運
骨粗鬆症の症状は無症状が多いですが、身長の低下、脊椎の変形、
骨強度=骨密度(BMD)+骨質(微細構造、骨代謝回転、微小骨
骨量の減少は高代謝回転(骨吸収より骨形成が低い)、低代謝回転
元々骨の生成で、破骨と造骨の早さは破骨の方が早い事が一般的で
骨粗鬆症の治療介入については、YAM80%以下、骨折の大腿骨
骨代謝マーカーは大きく2つで評価をしており、骨代謝マーカー(
マーカーは骨粗鬆症治療薬(イベニティー、プラリアなど)使用す
今回はイベニティーに絡めた骨代謝の流れも説明があり、イベニテ
また、BMDの撮影場所によって数値が異なる際は、どこを基準に
回答としては、明確な基準は無く、BMDの他に骨代謝や吸収のマ
薬剤投与以外にできる骨折予防に関して、医師以外の医療スタッフ
また、以前チームスタッフさんから共有して頂いた勉強会では透析
골다공증예방대책팀
‘골절 버스터즈’
의 정기 스터디 그룹을 개최.
뼈 마커에 대해 공부했습니다.
骨质疏松症预防对策小组
“骨折巴斯特斯”
的定期学习会。
我们学习了骨骼标记。
Osteoporosis Prevention Team
“Broken Busters.”
Held regular study sessions for .
I learned about bone markers.

2023.11.8 | ブログ
心腎連携セミナー
2023.11.7
「心腎連携セミナー」
~透析と弁膜症治療を結ぶ~
共催:協和キリン株式会社
共催:エドワーズライフサイエンス株式会社
≪ASの診断と慢性透析患者へのTAVIについて≫
大動脈弁狭窄症(Aortic Stenosis:AS)
大動脈弁狭窄症は、全身に血液を送り出す心臓左心室の大動脈弁が
透析患者は国内に約35万人。同年代の健康な人に比べ動脈硬化の
心筋梗塞や大動脈弁狭窄症などの合併症が起きやすい。
重い大動脈弁狭窄症のある透析患者に対し、体への負担が小さい「
【まとめ】
・高齢者やこれまで開胸手術が困難であった患者に低侵襲に弁置換
・透析患者へのTAVIは希望の光になるが、合併症のリスクが非
治療方針はチームで十分議論する必要がある。
・重症大動脈弁狭窄症の早期診断、早期介入は予後改善に繋がる。
早期診断のため聴診は非常に重要。
・生物学的な年齢ではなく社会的な年齢で治療適応を決めるのが望
透析患者の大動脈弁狭窄症に対するTAVIの適応拡大は歓迎すべ
先ずは、しっかり「聴診」ですね。
≪慢性心不全における腎性貧血治療を考える≫
腎機能障害が重度なほど心血管イベントの発症率は高く、また心不
このような「心臓」と「腎臓」の関係を「心腎連関」といって、両
心不全は腎機能低下を招き、腎機能低下は心不全を招くメカニズム
・TSAT:20%未満
・フェリチン:100ng/ml未満
鉄欠乏があればまずは鉄剤の投与をし、鉄欠乏がなければESAを
ESAは注射なので基本、侵襲的であること、また抵抗性患者がい
투석 환자에게는 허용되지 않았던 TAVI 치료가 2021년부터 선택지에 더해졌다.
透析患者没有认可的TAVI治疗从2021年开始被列入了选择范
TAVI treatment, which was not allowed for dialysis patients, has been added to the option since 2021.


Archives
- 2025年3月 (7)
- 2025年2月 (18)
- 2025年1月 (13)
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (12)
- 2024年9月 (20)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (17)
- 2024年6月 (13)
- 2024年5月 (18)
- 2024年4月 (13)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (13)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (19)
- 2023年11月 (14)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (18)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (19)
- 2023年5月 (16)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (23)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (21)
- 2022年11月 (12)
- 2022年10月 (12)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (14)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (15)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (11)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (14)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (16)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (12)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (14)
- 2019年12月 (13)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (14)
- 2019年9月 (20)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (15)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (16)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (19)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (20)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (8)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)