スタッフブログ

Staff blog

2018.3.15|ブログ

「東京CareWEEK」

『第1回 [国際] 健康長寿産業展 (ヘルスケア JAPAN 2018 (ヘルスケアジャパン))』

『第1回 [次世代] 介護テクノロジー展 (Careテクノロジー2018 (ケアテクノロジー))』

『第1回 超高齢社会のまちづくり展 (CareCity 2018 (ケアシティ))』

『第4回 [国際] 介護用品展/介護施設産業展/介護施設ソリューション展(CareTEX2018 (ケアテックス))』

上記の4つの同時開催展で構成される「東京CareWEEK」。4つすべて見学やブースでの説明を聞いて回りました。

全体で、2021年までに出展社数1,500社、来場者数5万名(登録ベース)にまで拡大。世界最大規模の国際展示会に発展する見込みです。

医療・福祉も在宅へと舵が切られ、在宅福祉用品業界が活気に満ちている。私たちも、出展されるブースの介護用品から、利用者・患者のニーズを考え、新しい在宅時代の流れを把握するため参加して参りました。

介護の補助道具だけでなく、介助する方への負担を軽減する商品も沢山目にして来ました。その中でも介護ロボットの進歩は目覚ましく、部分的な介助から一連の流れで行う介助ロボット、AI(人工知能)で利用する介護を必要とする方へのサポートなど、これから更に進む超高齢化社会をにらみ、また、30万~50万人も介護の担い手が不足する試算も(中には100万人も不足するという試算も)あることから、今後はこのような最先端な介護用品の知識を得ておくことは、それぞれ介護を必要とする人のためにサポートしていく上でも、今後は考えていかなくてはならない課題と考えます。

介護の担い手がいない → 家族の介護負担が増える → 介護するため介護する家族が無職になるケースも → 介護による貯金の使い果たし → 介護される方もする側も共倒れする

このような介護問題も実際に起きている。日本人の平均寿命は男女とも世界で上位。
介護をすることは、どの家庭でも起こりえる問題。現在の人から人への心温まった介護は、今後難しい世の中になります。

いかに健康寿命(健脚で元気にいられる寿命)を延ばし、寝たきり(介護を必要とする寿命)を短くするのかが、今残された介護職員の最大の役目だと強く感じています。現状ではとりあえず介護の本質をも考えながら、まずは対象者に合わせてサポートしていこうと考えています。

2018.3.14|ブログ, 旅行透析関係

『韓国平昌(ピョンチャン)パラリンピック視察』

海外との医療連携を考える活動から、今回は韓国平昌(ピョンチャン)で行われました冬季パラリンピックを視察して参りました。

2018.3.14|ブログ, 旅行透析関係

『蔚山(ウルサン)大学医科大学協力指定病院江陵(ガンヌン)峨山(アサン)病院』

『蔚山(ウルサン)大学医科大学協力指定病院江陵(ガンヌン)峨山(アサン)病院 』はオリンピック大会から大会協力指定を受けている。

会場から20分位の所にウルサン大学医学部が協力する峨山グループの病院(700床)がある。峨山グループの系列病院はソウルを中心に多数あり、創業者はヒュンダイの初代会長である。

貧しい方にも適正な医療と確かな福祉の実現を理念としている。各科診療のみならず、各専門センターも併設し、江陵市周辺地域の主核病院である。ガン治療は特に有名であり、放射線治療は約1000件以上、胃ガン手術は約1500件以上の実績と信頼を積み重ねている。

移植も推進されており、勿論腎移植症例も多い。当然も透析も行っており、今回のオリンピックでも外国人観光客の透析患者をサポートしている。
※セキュリティが高く、院内の写真撮影は不可のため、外部より撮影。

〇 울산 대학교 의과대학 교육협력 병원 강릉 아산 병원
※평창동계올림픽 대회부터 패럴림픽 대회 까지 협력 지정병원.
대회장에서 20분 정도의 곳에 울산 대학교 의과대학이 협조하는 아산 재단의 병원 강릉아산병원(700침상)이 있다. 아산 그룹의 계열 병원은 서울을 중심으로 다수 있으며, 창업자는 현대의 초대 명예 회장이다. 가난한 사람에게 적정한 의료와 확실한 복지의 실현을 이념으로 삼고 있다. 각과 진료만 아니라 각 전문 센터도 병설하고 강릉시 주변 지역의 주요 핵심 병원이다. 암 치료는 특히 유명하다, 방사선 치료는 약 1000건 이상, 위암 수술은 약 1500건 이상의 실적과 신뢰를 쌓고 있다. 이식도 추진되고 있으며 물론 신장 이식 환자도 많다. 당연히 신장투석도 하고 있어 이번 올림픽에서도 외국인 관광객의 투석 환자를 돕고 있다.
※보안이 높고 원내의 사진 촬영 불가 이기에 외부에서 촬영.

院長ブログ/小山すぎの木クリニック

Archives