スタッフブログ

Staff blog

2023.10.23|ブログ

そば打ち体験会

2023.10.22
「そば打ち体験会」

デイケア利用者様のボランティアで、職員向けに「そば打ち体験会」を実施していただきました。

そば粉は8割を使用し、作り始めました。
工程は「水回し、こね、伸ばし、たたむ、切る」とあり、水回しがとても重要で難しいものと感じました。

打ち終えた蕎麦は、その場で茹で、氷水でしめました。
とても風味豊かで、コシのあるお蕎麦で、とても美味しかったです
参加者みんなでいただきました。

またの機会があれば、利用者様やご家族様を交えての開催が出来たらと考えてます。

美味しいお蕎麦、ご馳走様でした。

메밀 치기 체험 교실을 개최했습니다.맛있는 메밀국수를 칠 수 있었습니다.

举办了荞麦面条体验教室。可以打出好吃的荞麦面了。

We held a soba making experience class.I was able to make delicious soba.

 

2023.10.23|ブログ

第46回栃木県透析医学会

2023.10.21
「第46回栃木県透析医学会」

【はじめに】
約3年半のコロナ禍において、多くの研究やデータの蓄積などによって、効果的・効率的な対策や診断・治療などが見出されてきました。また、立て続けにさまざまな変異株が出現していましたが、現在はオミクロン株の亜系統は出現しているものの、オミクロン株自体の支配的な状況が続いています。そのため、病原性が大きく異なる変異株の出現は認められていません。

もちろん、経済活動への対応も含まれていますが、5類感染症へ移行時点でこれまでのような徹底した対策を講じる必要はないという総合的な判断のもと、5類感染症へ移行することとなった背景があります。このことにより、当医学会も4年ぶりに対面式現地開催(とちぎ健康の森)となり、透析を始めとする腎代替療法領域の多岐にわたる魅力ある一般演題が、53題もエントリーされ、当院からも5演題を発表させていただくことになりました。

【特別講演等】
今医学会では、「学会特別企画」として、〝災害時の医療対応、BCP対策(事業継続計画)〟と〝栃木県の腎代替療法の実状〟について講演を聞きました。日本は災害が多いため、災害対策は必須です。様々な腎代替療法を学ぶことで、患者さんのQOLに繋がります。
また「特別講演」では、〝サイコネフロロジー〟サイコ(Psycho)は、精神・心理という意味があり、ネフロロジー(Nephrology)は、腎臓(病)学という意味です。合わせてサイコネフロロジー(Psychonephrology)、腎臓病精神学ということです。CKD(慢性腎臓病)と診断された患者さんや、とくに透析を受けている患者さんは、心にたくさんの不安や悩みを抱えていることが多く、それに対応していくサイコネフロロジーという学問を教えていただきました。

【おわりに】
「生きること」や「死ぬこと」が人間にとってどんな意味を持つのか?
限りある命、命の重さや尊さとは・・・。当医学会に参加して、改めて考えさせられました。
患者さんの心のうちは分かりませんが、腎臓機能の低下により、透析をはじめとする治療を受け入れ、どんなことを考え、どんな苦しみや悩みを抱えているのか? いつでも私たちは、そんな患者さんたちの気持ちに寄り添う医療従事者でありたいと考えております。

도치기현 투석 의학회에 참가했습니다.

参加了栃木县透析医学会。

Suginoki Clinic was announced a lot at Tochigi Prefecture Dialysis Society.

 

2023.10.17|ブログ

Cyber Security対策勉強会

2023.10.17
「Cyber Security対策勉強会」
主催:Canon

インターネット安全に使用するために
情報セキュリティの3要素
「機密性」(Confidentiality)
「完全性」(Integrity)
「可用性」(Availability)
の3つの要素のことで、それぞれの頭文字からCIAと略されています。

脆弱性(ぜいじゃくせい)とは、コンピュータのOSやソフトウェアにおいて、プログラムの不具合や設計上のミスが原因となって発生したサイバーセキュリティ上の欠陥のことを言います。脆弱性は、セキュリティホールとも呼ばれます。脆弱性が残された状態でコンピュータを利用していると、不正アクセスに利用されたり、ウイルスに感染したりする危険性があります。

このような脆弱性が発見されると、多くの場合、ソフトウェアを開発したメーカーが更新プログラムを作成して提供します。しかし、脆弱性は完全に対策を施すことが困難であり、次々と新たな脆弱性が発見されているのが現状です。

脆弱性には、いくつかの種類があります。脆弱性が放置されていると、外部から攻撃を受けたり、ウイルス(ワーム)の感染に利用されたりする危険性があるため、インターネットに接続しているコンピュータにおけるサイバーセキュリティ上の大きな問題のひとつになっています。

脆弱性はクライアントとサーバ、どちらのコンピュータにおいても重要な問題ですが、特にインターネットに公開している場合には、脆弱性を利用した不正アクセスによって、ホームページが改ざんされたり、他のコンピュータを攻撃するための踏み台に利用されたり、ウイルスの発信源になってしまったりするなど、攻撃者に悪用されてしまう可能性があるため、脆弱性は必ず塞いでおかなければなりません。

近年では、PCやスマートフォンに限らず、インターネットに接続される機器(家電製品やカーナビゲーションなど)も増えましたが、これらの機器もコンピュータで動いており、ソフトウェアに脆弱性があると被害を受けるリスクが生じることは変わりありません。

脆弱性を塞ぐには、OSやソフトウェアのアップデートが必要となります。たとえば、Windowsの場合には、サービスパックやWindows Updateによって、それまでに発見された脆弱性を塞ぐことができます。ただし、一度脆弱性を塞いでも、また新たな脆弱性が発見される可能性があるため、常にOSやソフトウェアの更新情報を収集して、できる限り迅速にアップデートを行わなければなりません。

なお、近年はゼロデイ攻撃と呼ばれる脅威が増加しています。ゼロデイ攻撃とは、OSやソフトウェアに対する脆弱性が発見されたときに、メーカーが修正プログラムを配布するまでの間に、その脆弱性を利用して行われる攻撃です。

「イタチごっこ」になるでしょうけど、
対策は必ず必要と考えていきます。

Cyber Security 대책 스터디 그룹을 열었습니다.

召开了Cyber Security对策学习会。

We held a Cyber Security Study Group.

院長ブログ/小山すぎの木クリニック

Archives