ブログ

令和2年度 主任介護支援専門員更新研修

2021.6.11 ブログ

令和2年度 主任介護支援専門員更新研修

「令和2年度 主任介護支援専門員更新研修(合計46時間)」

(講師)社会福祉法人とちぎ健康福祉協会が定めた者

(参加者)当院ケアマネ

(期間)①令和3年10月5日(月)12日(月)19日(月)22日(木)

11月22日(日)23日(月)※集合研修

②令和3年5月24日(月)25日(火)6月10日(木)※ZOOM研修

主任介護支援専門員資格は、5年ごとに更新し研修を受けることが介護保険法で定められている。当初、集合研修であったが、コロナ渦であったため、途中で延期され、ZOOM研修に変更された。参加者は、100名を超えてのZOOM研修であったが、座学形式ではなくZOOM内でも5~6名程度のグループに振り分けられ、スムーズに進捗できるようファシリテーターがついて参加者から内容に応じた事例を持ち寄りグループワークやディスカッション形式で行われた。

(研修内容)
介護保険サービスを受けながら自宅で生活している方は約390万人、施設に入所してサービスを受けている方は約96万人いる。介護保険料についても、当初の倍の金額になっている。小山市は、宇都宮市を超えて、基準額は6083円である。負担割合も、1割・2割に加え、3割負担も導入された。

講師からも介護保険制度自体がひっ迫しているため、要介護状態にならないよう各市町村等で実施されている総合事業等(100歳体操や介護予防体操教室等)を利用し、フレイル防止のための施策が考えられているとの話があった。

平均寿命は延びているが、健康寿命との差が男性で8.84年、女性で12.35年という期間がある。その間を、いかに健康に生活できる期間を延ばすかが重要な課題である。

また、参加者からは、介護保険料を納めているから、介護保険サービスを利用しなければならないと勘違いしている方も多いという声も聞かれている。

今年度の介護保険法改正でも、通所系サービスを延々と利用するのは認めず、リハビリし元気になり、介護保険から卒業することを目的とするための内容も盛り込まれている。そして、地域包括ケアシステムの構築が急務となっており、社会福祉協議会等が中心となり、地域での見守り活動や支えあい活動等が積極的に行われている。

最近の高齢者及び家族は、介護保険についてインターネット等で調べる方も多く、求めるものも高くなってきている。

全ての事柄を、ケアマネジャーが解決してくれると思っている方も少なくない状況である。可能な範囲で、住み慣れた地域で、可能な限り自立した生活を送るため、医療と連携し、介護保険サービスやフォーマルサービス、インフォーマルサービスを活用し、ケアチームを組んでマネジメントし最大限の支援を行うことを目標にするが、できないことをしっかり本人や家族へ説明し納得してもらうことも重要なことである。

当院の患者様にも、丁寧に説明し制度利用を促していきたい。

노인 복지 서비스 책임자 강습회
老年人福利服务负责人讲习会
Senior Citizens’ Welfare Service Heads’ Training Session

2021.6.8 ブログ

AED講習会

主催:日本光電

AED講習会を行いました。
いつ、どこで、だれが傷病者と出会わすかは分かりません。
今の時代、医療者では無くても、必要なスキルです。

当院は定期的に講習会を実施しています。

AED강습을 실시했습니다.
进行了AED培训。
We conducted AED training.

2021.6.7 ブログ

第66回 日本透析医学会

2021.6.4~6

2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に大流行し、未だ大都市では緊急事態宣言延長されている中で開催された第66回日本透析医学会学術集会・総会。

通常の本来の本学術集会には約2万人の透析療法にかかわる医療関係者が参加し、真剣で熱心な議論が交わされるとともに、透析療法についての知識を向上できる貴重な場です。

当院から4演題応募し発表させて頂きました。

The 66th Japanese Society for Dialysis Therapy : JSDT

JSDT에 참가했습니다.
参加了JSDT。
We participated in JSDT.

 

院長ブログ/小山すぎの木クリニック

Archives